heteml (ヘテムル)レンタルサーバーで動画のストリーミング
動画配信専用のレンタルサーバーは結構お値段が高いですし、普通のホームページが作れて、動画のストリーミングもできるお手頃価格のレンタルサーバーってなかなかありません。
色々と調べたところ、「ヘテムル」のレンタルサーバーだと動画配信用のFlash Media Interactive Server3.5 をプリインストールしていて動画のストリーミング配信をすぐに始めることができそうです。
⇒ ヘテムル
ヘテムルのホームページの上のほうの「サービス」から「機能一覧」をクリックします。
「機能一覧」の中の「WEBサイト運営支援」の表の下のほうにFlash Media Serverの欄があります。
「帯域64kbps 同時接続可能数 5」 となっています。
このスペックだとハイビジョン画像をガンガン配信して沢山の人に見てもらうような用途にはちょっと無理がありそうですが、普通のホームページを運営しながら動画ストリーミングもちょっと試してみたいとか、自宅のPCに仕込んだWEBカメラの映像を職場などから見たいといった用途には十分ではないかと思います。
ストリーミングはリアルタイムで動画を配信できるので、お家にワンちゃんや猫ちゃんをお留守番させているさせているときに、ワンちゃんたちの様子をスマホで確認するというような使い方も出来ます。
ヘテムルのホームページの上のほうの「サポート」から「マニュアル」をクリックしマニュアルのページを開くと、右下のほうに、Flash Media Server マニュアルがあります。
そこに
『WEBカメラを使ったリアルタイム動画配信』
『Flash Video ストリーミング配信マニュアル』
の詳しい説明が載っています。
まったくの初心者にはちょっと難しいかもしれませんが、レンタルサーバーを借りてホームページを作るスキルがある人なら問題なくできると思います。 (サンプルファイルをダウンロードして解凍し、エディターでちょっと書き換えて、サーバーにアップロードするだけですから。。。)
動画をガンガン配信したいのならば、費用ははそれなりにかかりますが、ストリーミング専用のサーバーをレンタルしたほうが良いと思いますが、リアルタイムでは無くて録画済みの画像を配信するならば『ダウンロード再生』や『疑似ストリーミング再生』でも配信可能です。
『ダウンロード再生』や『疑似ストリーミング再生』ならばヘテムルのレンタルサーバーでもできます。
という訳で、ヘテムルならば『リアルタイムストリーミング』、『ダウンロード再生』、『疑似ストリーミング再生』での動画配信が可能です。
『ダウンロード再生』、『疑似ストリーミング再生』の方法は動画配信のハウツーの記事をご参照ください。
そもそも「ヘテムル」はWebサーバーとして超ハイスペックです。
- 独自ドメイン、サブドメイン設定: 無制限
- ディスク容量 256GB
- 転送量 60GB / 1日
- MySQLデータベース 100個
- サブドメイン 無制限
- Movable Type や WordPress の簡単インストール
- お試し期間 15日
大容量ディスクと、マルチドメイン,マルチデータベース,動画ストリーミングなど多彩で高機能な機能のレンタルサーバーが1500円/月(3か月~12か月契約の場合)で借りれるなんてすごいです。
50円/日です。
お試し期間が15日間あるので、先ずは上記方法を試して見てはいかがでしょうか?
⇒ ヘテムル